早速アマゾンでポチッと買いました。
いままで欲しい欲しいと思って実機を名古屋駅ちかくのビックカメラまで見にいったのが半年前ぐらい。そのときは購入しませんでしたが、やはり欲しくなっての決断です。
目次
お急ぎ便だけど届くのは2日後…
ついさっきアマゾンの画面から購入したばかりで届くのは2日後です。あれれ、僕はプライム会員で無料のお急ぎ便を利用したからてっきり明日届くかと思ったら違いました。便利すぎる翌日配送に慣れすぎてしまったようです(苦笑)注文したのが夜遅くだったし仕方ない…。
名古屋に来てからというもの、お急ぎ便が翌日じゃなくて2日後、3日後のお届けになるって意外とあるんですよね。一応アマゾンのページには、お急ぎ便は注文から3日以内に届けるサービスと書いてあります。
東京にいたときはいつも翌日だったような…と思うものの、おそらく在庫してる倉庫が東京方面にあるからなんでしょうな。
それと今回注文するときに気づきましたが、今日がちょうどあの発売前からネットで高すぎると叩かれてたキンドルの新商品「Kindle Oasis(キンドル オアシス)」の発売日みたいですね。これ。
さすがに広告なしので3万8千円は高すぎ!それで機能面は大きな変化がないという…。すでに失敗作の呼び声が高いですが、よっぽどのアマゾンファンか新しいガジェット好きな人にしか響かないっぽいです。解像度が他の300ppiより上がってればそれなりに売れそうなのに…。
端末はPaper whiteの一択。3Gまたは4Gなし、広告表示がないタイプ。
で僕が購入したのはKindleで一番人気のPaperwhite。WiMAXをふだん使ってるので3Gはいりません(今は4Gタイプが発売中だけど、これも必要なし)。あと「広告が表示されるタイプは絶対にやめとけ」ということなので(アマゾンの商品レビュー参照。Kindle端末のレビューはすごく参考になった)広告表示がないタイプを選びました。
購入時にはプライム会員なら4000円引きで購入できるキャンペーン中だったので、12,280円で買えましたよ。広告表示つきならこれより2000円安いんですけどね。利用するたびに(電源入れるたびに)不要な広告が表示されるみたいで、レビューを見ると後悔してる人が多いのでご注意を。
スマホのアプリでも利用できるのにKindleの端末を買うぐらいだから、それなりの利用頻度があることを見越してる人が多いでしょう。だったらそりゃストレスが軽減されたほうがいい。買ってから「こんなはずじゃなかった…」と後悔することがないように、2000円高くなっても広告なしを選ぶのが賢明かなと。
それと今まではKindle端末の色はブラックしかなかったけど、ホワイトが登場してたのでこれにしました。もともとインテリアやガジェットは白好きなものの、文字が黒で端末も黒だと読みづらい気がしたんですよね。どうしても目にはいってくる強い色なので…。
一方ホワイトだったらまわりの色に溶け込んで文字が読みやすい気がしたのが決め手です。キンドルPaperwhiteの端末の色もホワイト。これこそ本当のPaperwhiteだぜ!ってね(笑)
Kindleの読み心地は紙そのもの。届いたらレビューするよ
なにはともあれ注文したので届くのを楽しみに待ちたいと思います。実際に使ってみたら感想をレビューしますよ。あとは今回こうやってすんなり購入にいたったのは、Kindleアプリを使ってだとスマホで読みづらかったことが挙げられます。
読みたい本をいくつか購入したのに読まずに放置プレイ。もったいない。。。あとはスマホだと画面のスクリーンに光が反射するのも読みづらさを感じる点のひとつですね。
Kindleは妻の兄貴が持ってて日本に遊びにきたときに使わせてもらい、あそこまで紙の本と似た感触だったことに驚きました。もう紙の本を読んでるのとほとんど変わらないにもかかわらず、大量の本をちっちゃな端末の中に保存できる。しかもバッテリーを1週間以上も充電しなくて大丈夫だなんて、本好きな人にはたまりません。
ただひとつ感じる難点は、キンドルで読める本が限られてることぐらい。とくに古い本はキンドル版が発売されてないので読みたければ紙の本を注文するしか方法がないです。メインでKindleを使いながらもKindle版がないものは本で読むのが理想かもしれませんね。おそらく僕はそうした使い方をしていくことになるでしょう。
紙の本じゃなきゃ嫌だ!って人もそれなりにいそうですが、本好きであればあるほど本を置いておくスペース確保が大変になってきます。そんなときにこそKindleがあれば便利です。本をよく読む人は検討してみてもいいはずですよ。
プライム会員がサイコーすぎる(無料体験できます)
でそんなときはプライム会員ならKindle端末が4000円の割引になります(いちばん安いタイプと人気のPaperwhiteね。セール次第ではもっと安くなることも)。
配信されてるものは限られてるとはいえプライム会員は映画が見放題で音楽も聴き放題。さらにアマゾンでの買い物で便利なお急ぎ便も無料になりますし、年間3900円=毎月325円で多くの特典が付いてきます。Kindleの割引分で年間の元が取れる計算になるので、Kindleを購入するなら加入したほうがメリットが大きいです。
ちなみにKindleは本を読むための専用端末で、映画や音楽は再生できないのでご注意を。なのでこれらの特典はパソコンかスマホの利用が前提です。
プライム会員の特典はこれ。
- お急ぎ便が無料
- お届け日時指定便が無料
- プライム・ビデオで映画が見放題
- Prime Musicで音楽が聞き放題
- プライム・フォトで容量無制限に写真を保存できる
- Kindleの好きな本を1ヶ月に1冊無料で読める(対象商品のなかから)
- 大型商品の取扱手数料が無料(会員じゃないと手数料がかかる商品がある)
- 同居の家族2人まで家族会員として登録可能(お急ぎ便、日時指定便を無料で利用できる)
- 先行タイムセール(タイムセールの商品を通常より30分早く購入できる。人気商品は会員じゃないと買えないのもあるはず)
- Amazonパントリーが利用可能(食品、日用品などを安く購入できる)
- Amazon定期おトク便のおまとめ割引(定期便を割引価格で利用できる)
簡単にまとめたつもりが特典がありすぎて逆に見づらくなってしまいました。。。
Kindleを買うときにはもちろん、購入しない方にもアマゾンのプライム会員はメリットが多いのでオススメです。公式ページで詳細を確認できるので参考にしてみてくださいね。
30日間、無料体験できます。
もしメリットを感じないようならその間に退会もできるので、キンドル買うため、アマゾンのタブレットFireを買うため(これもプライム会員は大きく割引になる)に試してみてもいいでしょう。
ちなみに僕は会員になって1年が経ちました。デメリットを感じないため退会は考えてないし、このままアマゾン信者まっしぐらです。
Kindle paperwhiteのホワイトが届いたので写真をのせて書きました。