Creemaやiichiと同時期にはじめたのがこのminne。
当時はまだどこもサービス自体をはじめたばかりで、それほど大きな特徴を打ち出せてなかった感じがありましたが、あたらしいオンラインマーケットが生まれては消え、主要なのはいくつかに限られてきましたね。
残ったうちのひとつがこのminneで、芸能人を利用してのテレビコマーシャルやネット広告、メディアへの露出に力をいれてきた印象があります。
そしてCreemaは一時期アフィリエイトもやってたようですが、いまも続けてるのはminneだけですからねぇ。とにかく知名度をあげてユーザーを獲得しようと先手先手にうごいてて好印象です。
アイデア勝負な商品が多い
では実際に出店して販売してる身としてどうかというと、ボチボチ売れてます。ここは洗練された商品というよりも、アイデア勝負してるユーモアに溢れたクリエイターが多い印象をもっています。
そうすると、ぼくらみたいな王道のデザインTシャツというよりも、もっとトンチの効いた面白Tシャツがウケるんじゃないなかぁ…と。
一時期、女性用のTシャツで胸の部分がめくれて下着が見えるようなフェイクTシャツが大人気になりました。これもたしかminneを中心に販売されてた気がします(ちがってたらごめんなさい・・・)
初心者に嬉しい。商品登録が楽チン
それと商品を登録する(出品する)のがほかのマーケットにくらべて簡単なのが特徴です。なんだろう…おそらくアップルのように感覚的に操作できる作りになってることと、入力する項目がすくないのが影響してるのかな、と。
いろいろ登録してると登録作業が結構めんどうなので、こうも楽チンだとほんと助かります。
tetote(テトテ)は退会しましたし、Creemaもいちどは退会を検討したんですよねー。
ただこのminneにいたっては売り上げがあがらないときも、とくに煩わしいと悩むことなく続けてこれたのは、この手軽さが大きかったんだと思います。
どこを中心にして、どこをサブ的に使うのか考えかたはそれぞれですが、このminneはサブ的に使うのがいいんじゃないでしょうか(こういうと運営さんに怒られそうですが・・・)
ここから雰囲気をみてそれほどジャンルがずれてないようであれば、試しに販売してみることをオススメします。
- minne
(公式ホームページ)
売れたときだけ手数料がかかるので、売れない、合わないようであればあとから退会を検討してもいいでしょう。
こうしたサービスは実際に販売してみないとわからないことが多いので、トライ&エラーの気持ちでやってみることが大切です。
その後、minne(ミンネ)も退会することにしました。ちょこちょこ売れてはいたものの、管理をもっと絞ってしっかりやっていこうと決めたためです。