僕がTシャツブランドをはじめるにあたり参考にした本を紹介します。ジャンルはいろいろ。とにかく勉強のために参考になったものを上げていくので参考まで。
これらの本では、シルクスクリーンの始め方、素材の選定、ブランド名のつけかたなどを学びました。読書から得られるものは計り知れないので、通勤時間や寝るまえの空き時間をうまく活用したいものです。では、いってみましょう。
目次
グリーンファッション入門
テンセルやオーガニックコットン、バンブー等々。素材が環境に与える影響を網羅しています。この本を読めばひと通りの環境にやさしい(とされる)生地について知れますし、そうした背景を踏まえた上で、ブランド全体としてやシーズン毎にどれを使うか選ぶことも可能です。
本当、この本は参考になった。
作って売って喰う!HEADGOONIE SCHOOL T-SHIRTS BOOK Tシャツブランドをつくる入門編(就職しないで生きるには?)
まだシルクスクリーンをやったことない人向けに、準備する道具やシルクスクリーンのやり方がイラストと写真を使って解説されています。そうした独自のブランドとして作り上げたTシャツの販売方法まで触れてるので、イチからシルクスクリーンのブランドを始める方にはすごく参考になるはず。
あくまでも基礎なのでこの本にあることを押さえた上で、独自のプリント方法なり販売方法を模索するのがいいと思います。
作って売って喰う!HEADGOONIE SCHOOL T‐SHIRTS BOOK―Tシャツブランドをつくる入門編 (就職しないで生きるには?)
- 作者: オオヤギみき,THE TOKYO GOONIEZ
- 出版社/メーカー: アドベンチャーブックス
- 発売日: 2009/04
- メディア: 単行本
- 購入: 15人 クリック: 54回
- この商品を含むブログ (7件) を見る
「好き」を仕事にする自分ブランドのつくりかた。準備から立ち上げ、軌道にのせるまでの「クリエイターの教科書」
ずっと机の上に置いといて、なんども繰り返し読んだ良書。ブランドを成長させるためには、どういった手順を踏みステップアップしていけばいいか、具体的なアドバイスにあふれてます。じっさいに独立して上手くいってる方たちの例がいくつもあるのも参考になります。
「好き」を仕事にする自分ブランドのつくりかた―準備から立ち上げ、軌道にのせるまでの「クリエイターの教科書」
- 作者: 鈴木淳
- 出版社/メーカー: アスペクト
- 発売日: 2010/12/20
- メディア: 単行本
- 購入: 3人 クリック: 8回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
ネットショップの王道
ネットショップ運営は実店舗とはまったく違います。こうした本で基礎を勉強するのは必須と考えたほうがいいでしょう。
- 作者: ユニゾン,松本賢一
- 出版社/メーカー: 翔泳社
- 発売日: 2010/05/29
- メディア: 大型本
- クリック: 29回
- この商品を含むブログ (5件) を見る
売れるネットショップ開業・運営
これもネットショップの運営を学ぶのにすごく良さそう。
アマゾンのレビュー欄を確認してみてください。
売れるネットショップ開業・運営 eコマース担当者・店長が身につけておくべき新・100の法則。
- 作者: 坂本悟史,川村トモエ
- 出版社/メーカー: インプレスジャパン
- 発売日: 2010/05/14
- メディア: 単行本
- 購入: 15人 クリック: 437回
- この商品を含むブログ (14件) を見る
儲けを生みだす悦びの方程式
いろんなアイデアを実践してる企業例があり、こんな仕掛けがあるんだな…と参考になります。ネットショップ運営本ではなく、ものを売るための思考や仕掛けについて。
「儲け」を生みだす「悦び」の方程式 ―見える人にしか見えない商売繁盛の「仕組み」とは
- 作者: 小阪裕司
- 出版社/メーカー: PHP研究所
- 発売日: 2003/06/19
- メディア: 単行本
- クリック: 5回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
ブランドのはじめかた
これも好きな本です。ブランド運営で心がけることや、PDCAサイクルの回し方などがいくつかのブランドの具体例とともに書かれてたはず。読んだのがかなり前なので記憶が曖昧。。。
- 作者: 中川淳,西澤明洋
- 出版社/メーカー: 日経BP社
- 発売日: 2010/10/28
- メディア: 単行本
- 購入: 8人 クリック: 23回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
上の本のつづきが出てますので一緒に読んでみてもいいでしょう。
- 作者: 中川淳,西澤明洋,日経デザイン
- 出版社/メーカー: 日経BP社
- 発売日: 2012/10/18
- メディア: 単行本
- 購入: 5人 クリック: 5回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
1万円起業。片手間で始めてじゅうぶんな収入を稼ぐ方法
アイデア次第でうまくいく。Tシャツブランド設立前にこれを読んでたらよかったな…と感じさせてくれる1冊。ガシッと体裁ばかり整えないで、気軽にはじめればよかったなーってね。
- 作者: クリス・ギレボー,本田直之
- 出版社/メーカー: 飛鳥新社
- 発売日: 2013/09/11
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (9件) を見る
超人気キラーブランドの始まりは、路地裏の小さなお店から。
上記で紹介した本とは趣向がちょっと違い、一つのサングラスブランドに焦点を当ててる本。ブランドの始まりからどうやって人気ブランドに成長していったのか、読むだけで経験した気分になります。楽しく読めましたし参考になりました。
超人気キラーブランドの始まりは、路地裏の小さなお店から・・・
- 作者: 岸★正龍
- 出版社/メーカー: フォレスト出版
- 発売日: 2004/10/21
- メディア: 単行本
- 購入: 2人 クリック: 9回
- この商品を含むブログ (7件) を見る
ネーミング辞典
僕らが運営するブランドViri Fideはこの本があったからこそ。ラテン語など色々な言語の意味と発音を同時にみることができます。この辞典については「ラテン語のネーミング辞典が超おすすめ」で書いたので参考にしてみてください。
「えーこういった意味だったんだぁ」と、よくみるブランドの意味を発見したり…。結構ラテン語をブランド名にしてるとこが多い印象かな。
- 作者: 学研辞典編集部
- 出版社/メーカー: 学習研究社
- 発売日: 2005/05
- メディア: 単行本
- 購入: 2人 クリック: 22回
- この商品を含むブログ (23件) を見る
以上、ブランドをスタートするにあたり、またブランド運営中に読んだ良書を10点紹介してみました。Tシャツだけじゃなく、ものづくりをするクリエイターにも参考になるはずです。
僕の経験からして、クリエイターは営業力や販売力がとことん弱い印象があります。とにかく知らないことは勉強することが必須なので、生涯勉強するつもりでいくつか読んでみてください。
それではまた。